カテゴリ: 自転車
サイクリング
久し振りにカーボンロードで舞阪までサイクリングに出かけました。

旧東海道の潮見坂を下りました♪
(ゲキ坂なので上りたくないんです(((^^;))
下るのも結構辛いゲキ坂です。

自転車は、スペシャライズドのルーベです(^o^)/
10年位前のモデルです♪

旧東海道の松並木を追い風ビュンビュン時速30キロ以上で走りました♪

舞阪のはんぺん屋さん、「魚秀」さんです(^o^)/
製造直売です(^o^)/

帰りは、湖西市にある「豊田佐吉記念館」へ♪
トヨタグループの創始者で偉大な発明家ですね♪
舞阪からの帰り道、ここまで10キロ位なのですが向かい風と練習不足でヘロヘロでした(((^^;)
9時から家を出て帰宅は12時すぎ
往復で50キロ 平均速度は21キロ(((^^;)
帰って昼ご飯食べたら足が痙攣しだしました(((^^;)
練習不足です(゜ロ゜)

旧東海道の潮見坂を下りました♪
(ゲキ坂なので上りたくないんです(((^^;))
下るのも結構辛いゲキ坂です。

自転車は、スペシャライズドのルーベです(^o^)/
10年位前のモデルです♪

旧東海道の松並木を追い風ビュンビュン時速30キロ以上で走りました♪

舞阪のはんぺん屋さん、「魚秀」さんです(^o^)/
製造直売です(^o^)/

帰りは、湖西市にある「豊田佐吉記念館」へ♪
トヨタグループの創始者で偉大な発明家ですね♪
舞阪からの帰り道、ここまで10キロ位なのですが向かい風と練習不足でヘロヘロでした(((^^;)
9時から家を出て帰宅は12時すぎ
往復で50キロ 平均速度は21キロ(((^^;)
帰って昼ご飯食べたら足が痙攣しだしました(((^^;)
練習不足です(゜ロ゜)
自転車通学
11月1日の日曜日、豊川市一宮町の東三河高等技術専門校でスキルアップ講座を受講してきました。
愛知県が実施している在職者を対象とした職業訓練です(^o^)/
僅かな費用で学校の設備をお借りして2日間の訓練をさせてもらえます♪
家からは、16キロ位?自転車通学(サイクリング)には、良い距離です(^o^)/
朝7時30分くらいに家を出て

向かい風の中をモリコギで通学です(^o^)/
学校に到着した頃には、汗だく👕💦でした(((^^;)
帰り道は、追い風で楽々♪

今週末も通学予定です(^o^)/
今回受講したのは、被覆アーク溶接基礎講座です。
現場では、職人さんが溶接しているのを目にするのですが・・・。
自分でチャレンジです♪
きれいにビードを盛るのは、難しいです・・・
それ以前に?
全然真っすぐに溶接出来ません!
練習します・・・。
愛知県が実施している在職者を対象とした職業訓練です(^o^)/
僅かな費用で学校の設備をお借りして2日間の訓練をさせてもらえます♪
家からは、16キロ位?自転車通学(サイクリング)には、良い距離です(^o^)/
朝7時30分くらいに家を出て

向かい風の中をモリコギで通学です(^o^)/
学校に到着した頃には、汗だく👕💦でした(((^^;)
帰り道は、追い風で楽々♪

今週末も通学予定です(^o^)/
今回受講したのは、被覆アーク溶接基礎講座です。
現場では、職人さんが溶接しているのを目にするのですが・・・。
自分でチャレンジです♪
きれいにビードを盛るのは、難しいです・・・

それ以前に?
全然真っすぐに溶接出来ません!

練習します・・・。
伊良湖を目指して
10月4日の日曜日、伊良湖岬を目指して朝6時に自転車🚲でサイクリングに出掛けました♪
今は、秋の鷹の渡りのハイシーズンです♪
鷹の渡りウォッチングも兼ねて朝っぱらから出掛けました(((^^;)
鷹類の図鑑も用意しました♪
著者の山形さんは、豊橋市在住?の研究者さんだそうです♪
先週、伊良湖岬に行った時も朝からずっとカメラをセットして撮影、研究されてました(((^^;)
伊良湖岬を回る渥美半島1周は、我が家からちょうど100キロ位なのです(^o^)/
久し振りの100キロ超えサイクリング♪と
気合いを入れて出掛けたのですけど、
20キロ位走って田原市に入ると路面が濡れていました(ToT)
田原市の道の駅でトイレ🚾休憩しながらスマホで天気予報を確認すると雨🌂~(ToT)
降水確率が50%(ToT)
対向車を見るとみんなワイパー動かして走って来てました(((^^;)
自転車濡らしたくないので諦めて引き返しました(((^^;)
44キロ2時間少々のサイクリングでした(((^^;)
3日は324羽、4日は284羽
ちなみに9月30日742羽、10月1日530羽、2日508羽だったそうです♪
伊良湖岬に渡りを見に行った友人に聞いたら朝からずっと小雨🌂で8時半には帰って来たそうで、無理して走って行かなくて良かった?かもしれないです(((^^;)
また、来週?近々?
チャレンジしたいと思います。
お手軽サイクリング♪
9月21日(月)新城~三ヶ日~湖西とぐるっとサイクリングしていました。
コースは
こんな感じです♪
2時間となっていますけど、休憩、信号待ちを含めると3時間です(((^^;)
標高140メートル位の小さな峠ですが、ヘビーウェイトな私には、ヒーコラヒーコラの峠でした(((^^;)
(練習不足を痛感しました!)
愛知県新城市から静岡県浜松市の北区へ♪
峠越えです♪
峠の先には
みかん畑の向こうに浜名湖も望めます♪
アップダウンは、
こんな感じです(((^^;)
最高標高1000メートルとか獲得標高2000メートルとかのコースを走っていたことも有るのですけど・・・。
スピードは
下り坂で70キロ以上出したことも有るのですけど・・・。
またまた、練習不足を痛感したサイクリングでした(((^^;)
楽々と坂道を上る日は、来るのでしょうか??