6月18日19日25日26日と土日を利用して、岡崎高等技術専門校で開催されたスキルアップ講座に参加してきました。
今回は、フライス盤の基本的な操作の勉強でした😅
こんな感じの機械ですね❣️
18日19日の2日間で
75×75×35ミリの鉄の角材を削って
図面の指示では、70×70×30ミリに❣️
プラスマイナス0.02ミリ🤗
1ミリでも怪しい老眼です
もう見えない世界への挑戦?
幸いにも機械の目盛は、0.02ミリ❣️
それも大きな目盛です❣️
写真の状態で0.01ミリ?
頑張りました。
25日26日の2週目は、
溝切り?角取り?
今度は、0.03ミリの寸法交差
上側は0〜-0.03
下側は0〜+0.03
もう完全に見えない世界です😅
デプスメーター、マイクロメーターを使って計測しまいましたが、初めて使いました😅
ノギス位しか使えません😅
2日間でここまで出来ました。
寸法は、ちょっと怪しいです😅
物作りは、難しいですね。
また一つ勉強になりました。
秋には、旋盤の講座も開催されるようです🥰
時間が有れば参加しようと考えています。
何事もチャレンジです❣️
今回は、フライス盤の基本的な操作の勉強でした😅
こんな感じの機械ですね❣️
18日19日の2日間で
75×75×35ミリの鉄の角材を削って
図面の指示では、70×70×30ミリに❣️
プラスマイナス0.02ミリ🤗
1ミリでも怪しい老眼です
もう見えない世界への挑戦?
幸いにも機械の目盛は、0.02ミリ❣️
それも大きな目盛です❣️
写真の状態で0.01ミリ?
頑張りました。
25日26日の2週目は、
溝切り?角取り?
今度は、0.03ミリの寸法交差
上側は0〜-0.03
下側は0〜+0.03
もう完全に見えない世界です😅
デプスメーター、マイクロメーターを使って計測しまいましたが、初めて使いました😅
ノギス位しか使えません😅
2日間でここまで出来ました。
寸法は、ちょっと怪しいです😅
物作りは、難しいですね。
また一つ勉強になりました。
秋には、旋盤の講座も開催されるようです🥰
時間が有れば参加しようと考えています。
何事もチャレンジです❣️