TOSHIBAのノートパソコンのHDDをSSDに交換しました。
ノートパソコンは、第8世代のCore i5 8250U
メモリー8GB、HDD500GB Win10pro
で、問題なし♪なのですがHDDの為スピードが少々遅い🐌💨💨のが問題です。
仕方なくHDDをSSDに交換しました(^_^)v
用意したのは、

500GBのSSDです。
まずは、アクロニスを使ってHDDの中身を丸ごとコピーして

用意したSSDにコピーです。
(クローンを作ります。)

10分くらいでコピー完了です(^_^)v
そして元のHDDとコピーしたSSDに交換します♪
ノートパソコンの裏側のカバーを全外しします(((^^;)

20本ほど有るビスを全部外して、樹脂の爪の弾性で留まってますので小さなマイナスドライバーをねじ込んで少しずつ外して行き、最後は気合でパカッっと外します。
古い機種になるとプラスチック樹脂が劣化してきて外す時に割れちゃったりします。
気を付けましょう。

左下側のグリーンのHDDを外してSSDに交換しました(^_^)v
HDDにつながってるフィルムコードが破れそうで怖いです。
力加減が難しい・・・。

TOSHIBAのパソコンには、ちゃんとTOSHIBAのHDDが入ってます(^o^)/

20本以上ある小さなビスを全部戻して裏蓋を閉めます。

最後にメモリーの蓋を閉めて出来上がりです(^_^)v
起動に2分以上かかっていたのですが、30秒で起動するようになりました♪
サクサク動きます(^o^)/
SSDのスピードに慣れてしまうと、もうHDDには戻れないですね(((^^;)
日曜日、趣味のパソコンタイムでした(^o^)/
ノートパソコンは、第8世代のCore i5 8250U
メモリー8GB、HDD500GB Win10pro
で、問題なし♪なのですがHDDの為スピードが少々遅い🐌💨💨のが問題です。
仕方なくHDDをSSDに交換しました(^_^)v
用意したのは、

500GBのSSDです。
まずは、アクロニスを使ってHDDの中身を丸ごとコピーして

用意したSSDにコピーです。
(クローンを作ります。)

10分くらいでコピー完了です(^_^)v
そして元のHDDとコピーしたSSDに交換します♪
ノートパソコンの裏側のカバーを全外しします(((^^;)

20本ほど有るビスを全部外して、樹脂の爪の弾性で留まってますので小さなマイナスドライバーをねじ込んで少しずつ外して行き、最後は気合でパカッっと外します。
古い機種になるとプラスチック樹脂が劣化してきて外す時に割れちゃったりします。
気を付けましょう。

左下側のグリーンのHDDを外してSSDに交換しました(^_^)v
HDDにつながってるフィルムコードが破れそうで怖いです。
力加減が難しい・・・。

TOSHIBAのパソコンには、ちゃんとTOSHIBAのHDDが入ってます(^o^)/

20本以上ある小さなビスを全部戻して裏蓋を閉めます。

最後にメモリーの蓋を閉めて出来上がりです(^_^)v
起動に2分以上かかっていたのですが、30秒で起動するようになりました♪
サクサク動きます(^o^)/
SSDのスピードに慣れてしまうと、もうHDDには戻れないですね(((^^;)
日曜日、趣味のパソコンタイムでした(^o^)/