金子パイプ社長のブログ

愛知県豊橋市に暮らすパイプ屋社長のブログです。 仕事の事、趣味の事などを書いてゆきます。 趣味で会社のHPも自分で作りました。 下記のリンクからお願いします。

会社のHPです。お暇でしたらポチッとしてください。
https://kanekopp.com/

今回は、お盆休みの間に鈴鹿サーキット交通教育センターの中級ドライビングエンジョイコース
(クルマのドライビングスクール)に参加してきました。



IMG_0256



よく考えてみたら、クルマの運転は、教習所で教えてもらって以来、誰からも教えてもらっていない?




全くの自己流?




正しい運転姿勢?
シートポジション?
ハンドルの持つ位置?
ハンドルの回し方?
アクセルの踏み方?
ブレーキの踏み方?
右足の位置?



教えてもらいました。




IMG_0263




乗ったのはフィットRSのMT車です。





教官に助手席に座って貰い、実際に運転して姿勢からハンドルの持ち方、回し方等、色々教えて頂きました🥰



そして運転でいちばん大事なのは、安全に運転する事!止まる事!!



時速40キロで走っている時、ABSを使いフルブレーキで7メートル有れば車🚗は、止まります!と教えて貰いました❣️



しかし、人間がさぁブレーキ!と動き出してブレーキ踏んで止まる距離は、15メートル以上必要です!と、実際に運転して教えて貰いました❣️




時速40キロは、秒速11メートル。




22メートル(2秒)分の車間距離がありいつでもブレーキ踏むぞ!と言う構えをしながら運転していれば大丈夫な感じですが、




いつもいつも前の車を見て運転している訳じゃないですし、周りを見て状況を把握しながら運転していると、もう1秒?2秒?は、余裕が欲しいですよね〜😅




と思ったら車間距離は、4秒(44メートル)位必要だと言う事を体感してきました。




時速50キロは、秒速14メートル


時速60キロは、秒速16メートル以上!



そして、煽り運転は、ブレーキが間に合わない、有り得ない位危険な運転なんだと改めて教えて貰いました。





まずは、安全のために車間距離を!




鈴鹿サーキット交通教育センター(ホンダドライビングスクール)で教えてもらったいちばん大事な事は、安全のために車間距離を空ける事でした。






次回は、中級ドライビングチャレンジコース
走る、曲がる、止まるの総合的な練習をしたいと思っています🥰



行けるかな???





7月も暑い中、しっかり歩いていました。



IMG_0205




年間平均は15141歩ですね🥰





毎日の散歩がかなり効いています。







IMG_0191





前半は、元気に走るのですが、帰る頃には、グデグデ?休み休みになってます😅






公園で必ず給水します。




IMG_0187





夕方6時頃から出かけるのですが、最近の暑さは、全身毛皮な彼には厳しそうですね。




大型犬🐕は、余計に暑い💦のか?






よだれ垂らして歩いています。





IMG_0190




もう後半は、3分に1回休憩?




今日も暑い🥵から、帰りはウォーキングには、なりそうもありません😅


懲りずに3回目、参加していました。




無限♾8の字グルグル🏍
一日中8の字の練習していました。





今回のバイク🏍は




IMG_0200



CB1300SF




出力83KW(113PS)
水冷DOHC4バルブ4気筒




ホンダの誇るCBシリーズの最高峰?





この春に免許証を取得したばかりの初心者🔰には、畏れ多いバイクを乗らせて貰いました🥰





ただし、真夏の黒いバイクは、要注意です😅




タンクが素手で触れない位熱くなります🥵




ニーグリップする膝が熱くて




タンクから熱気が上がってきて暑い😵





IMG_0194




真夏の暑く楽しい一日を過ごしました。




8の字グルグルだけで60キロ以上の走行距離!




延々と加速と減速を繰り返した結果、今朝は、強烈な筋肉痛😢



両手の握力は、多分、普段の半分くらいになってます😅




8の字グルグル、パイロン回る途中で失速してバイクを倒した事は、秘密です


7月24日、交通教育センター レインボー浜名湖さんのホンダモーターサイクリストスクールに参加してきました。




IMG_0142




今回は、快晴の中での開催でした(^^)




晴れて暑かったですが雨が降るよりは、全然良いですよね❣️




今回は、CB1100RSに乗らせてもらいました。





IMG_0151




車両重量250キロオーバーのバイクです🏍






教習所で乗ったNC750と比べると20キロ位重たいだけなんですが😅





初めて乗った私には、重たく感じて、練習開始に、さぁ乗ろうと跨った瞬間グラっとして立ちゴケしそうになり冷や汗かきました💦





IMG_0153




午前中1時間30分、午後からは2時間30分
パターンを変えてパイロンスラロームしまくりました^_^😁



パイロンを回る時は、しっかりニーグリップして?前輪にもブレーキかけて?前荷重にして前輪のグリップ効かせて?ハンドル切って?内側に体重移動して?内側のステップに脚のせてしっかり踏ん張って?




初心者の私には、ちょっとだけ難しかったかな?




ずっとアクセル操作とフロントブレーキの操作の練習でしたので、今日は、右手が筋肉痛です😅




でも、前回より少しずつ成長しているのを感じています❣️





安全に、バイクに乗れるように、頑張って練習します❣️




次回は、8の字練習してきます。




今回、変速ミスしてローギアにしなければいけない所でセカンドギアに入れていてエンストして立ちゴケしたのは、秘密です😅







バイク🏍を持っていないペーパードライバー?なので、バイクの基本的な操作を学ぶスクールに参加してきました。



IMG_9786




浜名湖の畔にある
ホンダさんのモーターサイクリストスクール
交通教育センター レインボー浜名湖」です。





ところが、私の普段の行いか?






IMG_0073



生憎の空模様😢





さあ、練習開始と思ったら雷⚡️で室内待機😅






IMG_0077




ずっと雨☔️が降りバイクには、最悪な天候でした。




でも、滅多にないシチュエーションを楽しんで雨ガッパ着て蒸れ蒸れになりながら一日中基本的な操作を学んできました。




IMG_0074




また、近々、今度は、8の字走行練習で参加する予定です。




今度は、晴れてくれる事を祈りながら楽しみに待つ事にします。









練習は、大事ですよね❣️




↑このページのトップヘ