何でも自分でやってみたい派です。
今度は、醤油を作ってみようと思い「手づくり醤油キット」なる物を買ってみました。
醤油用こうじを2リットルのペットボトルに入れて、付属の塩を500mlの水で溶かしてこうじを入れたペットボトルに入れ混ぜるだけ♪
(もろみが出来ます)

あとは、毎日混ぜ混ぜして(ペットボトルを振って)ガス抜きして新しい空気を入れてあげるだけです。

ところが2リットルのペットボトルが毎回パンパンに膨らみます。
発酵して出たガスを抜いて(ペットボトルの蓋空けて)ついでに少し凹ませる位中の空気を抜いても

3時間で元のパンパン状態に戻ります。
心配なのでもろみを半分ずつに分けて1.5リットルの炭酸水用のペットボトルに入れ替えました。

これで発酵ガスが出てもペットボトルが破裂する心配は無くなりました。
毎日1回混ぜ混ぜしながら1年後を楽しみにしています。
今度は、醤油を作ってみようと思い「手づくり醤油キット」なる物を買ってみました。
醤油用こうじを2リットルのペットボトルに入れて、付属の塩を500mlの水で溶かしてこうじを入れたペットボトルに入れ混ぜるだけ♪
(もろみが出来ます)

あとは、毎日混ぜ混ぜして(ペットボトルを振って)ガス抜きして新しい空気を入れてあげるだけです。

ところが2リットルのペットボトルが毎回パンパンに膨らみます。
発酵して出たガスを抜いて(ペットボトルの蓋空けて)ついでに少し凹ませる位中の空気を抜いても

3時間で元のパンパン状態に戻ります。
心配なのでもろみを半分ずつに分けて1.5リットルの炭酸水用のペットボトルに入れ替えました。

これで発酵ガスが出てもペットボトルが破裂する心配は無くなりました。
毎日1回混ぜ混ぜしながら1年後を楽しみにしています。